東京メガネは、メガネ業界ではいち早く「聴こえ」でお悩みのお客様に向けて補聴器の取り扱いを始め、これまで多くのお客様にご利用いただいております。
最近では「店舗まで出向く事が難しい」、「自宅でゆっくり相談できたらありがたい」とのご要望が増えており、「補聴器出張相談サービス」をご提供しております。
※ 認定補聴器技能者(公益社団法人テクノエイド協会認定)、社内資格制度合格者がお伺いします。
購入後も
調整に伺います。
メーカー保証
+
当社パーフェクト保証
オーダメイド補聴器の場合
メーカー保証内対応
※ 補聴器は購入後も調整が必要です。
慣れる時間にも個人差がありますので、定期的なフォローが重要です。
※ 補聴器は使う人に合った調整が必要です。
ご自宅などの慣れている生活環境でリラックスして効果を確認いただけます。
直接販売店に足を運ぶ手間もなく、相談から試聴まで気楽に相談できます。
補聴器にネガティブな方でも、人目を気にせず装用体験していただけます。
購入後も専門スタッフのアフターフォローで快適な聴こえ生活のご協力をいたします。
Q.補聴器は器種よって値段にかなりの差がありますが…
A.補聴器は器種により調整出来る幅が違います。
細かい調整が可能な器種は価格としてはお高めですが、ご使用いただくお客様の条件に合った補聴器をご提案させていただきます。
Q.装着や電池交換などが難しいと聞きますが、大丈夫ですか?
A.補聴器には、耳あな型・耳かけ型・BOX型などいろいろな型があります。
装着についても細かくご説明いたします。
最近では電池交換不要の充電式もございます。
Q.なかなか慣れないということを聞きますが…
A.まずは、補聴器からの音を聴くトレーニングが必要になります。
個人差もありますが、調整を重ねてお客様の希望の音に近づけていきます。
Q.購入後、どれくらい使えますか?
A.近年、故障はかなり減ってきており、以前より長い間ご使用いただけるようになりました。
とはいえ、購入後にお客様の聴力変化がある場合もあります。
ご提案時には、余裕のある器種の提案を心掛けています。
Q.どんな人に訪問されるかが不安です。
A.訪問担当者は、専門知識と技術を備えた"認定補聴器技能者"有資格や、長年補聴器相談に携わっているベテランが中心です。
安心してご相談ください。
家族との会話で聴き取り難さを感じていました。
定期的に東京の実家(世田谷)に戻る事があったので相談したところ、今までの補聴器との違いを分かりやすく説明いただき利用を始めました。
家族との会話も聴き取りやすく、雑音が軽減されたことも、とても嬉しいです。
右耳は聴こえないと思っていましたが、聴力が残っていることが分かり、今は両耳で補聴器を使っています。
テレビの音量が下がった事に家族もびっくりしています。
もっと早く相談すれば良かったと思っています。(耳あな型/両耳装用)
自宅への訪問をお願いし、主人にも補聴器について理解してもらいながら、相談から試聴を経て約1ヵ月をかけて購入しました。
高齢者の集まりの時の会話の聴き取りも改善されましたが、孫との会話でストレスが減ったことが一番嬉しいです。
補聴器を付けることには抵抗感がありましたが、それほど目立たず、今ではつけることが当たり前の生活になっています。(耳かけ型/両耳装用)